
昨晩、長男と夫が言い争いを始めました。
まあ、どちらか片方にするべきです。。
夫がいうのは正論なんですが
男同士ってなんでもっと仲良く話し合えないんでしょうね…
だんだんヒートアップしてきて、ついに夫の常套句
「お母さんにどっちが正しいこと言ってるか聞いてごらん?」
と長男に言いました。
私、この言葉すごく嫌いなんです。
口論しているのは自分達なのになぜか味方を増やそうとするっていうか…
責任感に欠ける印象を持ってしまいます。
そしてキレた私は常々感じていた苛立ちを
夫に投げかけます!
「夫くんだってテレビつけっぱなしでスマホ見てるじゃん!」
夫は夫でテレビを見るわけでもないのにつけっぱなしで
スマホでマンガを読むのに没頭するのです!
なんという棚上げでしょう!?
「なんで長男にだけ注意するの!
大人だからって何しても良いわけじゃないでしょ!」
キレた私に悪いと感じたのか、その話は終わりました。
それで結局「怒りっぽいお母さん怖い」というイメージに
繋がっていくんですよねー…
世の中理不尽すぎるー