
次男がまだ生まれる前、
そしてコロナ禍が始まる前、
長男はたまに週末になると私の実家に
泊まりに行っていました。
私が結婚するのを機に一緒に私の実家を出たので
長男にとっても実家同然のおばあちゃん家。
なので1人で泊まるのもへっちゃらです。
むしろ私から「早く寝なさい」や「宿題しなさい」
など口うるさく言われることもなく遅くまでゲームを
させてもらえるし、おじいちゃんと実家の近くの
川で魚釣りもできるし長男にとっては快適な
空間でした。
ですが、長男が2年生になるころ、世間がコロナ禍で騒ぎ出し、ついに外出自粛になって、
おばあちゃんの家に泊まりに行くのも避けていました。
長男も理解を示してくれていたと思っていた
のですが、ある日仕事を終えて家に帰ると
長男の姿が見当たらなかったのです。
私はとても焦り、学校や警察に連絡しようかと
スマホに目をやると私の母から連絡が入っていました。
なんと、長男は何も言わず1人で電車に乗って
おばあちゃんの家に行ったのです。
普段は買い物に一緒に行くのも嫌がるのに
すごい行動力です。
それ以来、止めても無駄だぜ!とでも
言わんばかりに毎週末はおばあちゃんの家に
泊まるようになりました。
以前不登校になりかけた時に居場所を知るために
長男にはキッズケータイを持ってもらっています。
帰って長男がいないと何かあったのかと心配になるから
電車に乗れたらメールして欲しいと伝え、
長男も「うん」と言ってくれましたが、
一度も報告してくれたことはないです!
結局毎回私の母から
「到着したよ」との連絡を
送ってもらうことで落ち着きました。