に投稿 コメントを残す

長男の身長増加過多注意の話【2】

前回の続きになります

個人懇談にて身長増加過多注意を

受けたので発達の主治医に相談してみたところ、

第二成長期が早まっている可能性があり、

もしそうであった場合は将来的に

低身長になる。とのことでした。

もしそうだとしても原因は様々で

詳しいことは検査してみないと

わからないので総合病院に紹介状を

書くので予約が取れたら行くように、

との指示を受けました。

現在は予約待ちの状態ですので

長男のそれが二次性徴によるもの

ではありませんように…

と祈ることしかできない状態です。

調べてみると睾丸の大きさが

成長期と関わりがあるとの内容を

見つけ、確認しようと思いました。

ですが、そもそも専門家でもないので

どれくらいのサイズだと

二次性徴期かなんてわかりませんでした。

私自身低身長気味なので日常生活を

送るにあたって不便が多いと感じます。

その不便さを長男にも味わってほしくは

ありません。

身長の高低だけで幸せが決まるなんてことは

絶対にないのですが、やはり

子どもには幸せの種をより多く持っていて

欲しいな、と切実に願います。

担任の先生でさえ知らないことだったので

おそらくあまり知られていないこと

なのかな?と思います。

10歳以下のお子さんを持つ方々に

こんなこともある、ということを

多く知っていてもらいたいと思った出来事でした。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です