に投稿 コメントを残す

夫婦間でも報連相をしっかりね⑥

前回の続きになります

夫くんの返答に思わず感情的に

なってしまった私。

ダメですね…

感情的に怒ってしまったら

相手もつい感情的になってしまい

話し合いのはずが喧嘩になってしまうものです…

ですが、私の夫の場合は

罪悪感を持っている時こそ

人の話しをちゃんと聞けるように

なるタイプの人ですので

この場をチャンスだと思い、

今まで我慢していた事を

伝えてみました。

実はこんな事もあったんです😵

次男は卵、乳、ごま、豚、じゃがいもアレルギー

持ちの子ですので食べて反応が出ないか

食べ物に関して慎重に進めています。

あの時私は一体誰と会話をしていたのでしょうか…

まぁ、でも病院でどんな感じか気に

なっていたし、毎回夫くんに行ってもらうのも

なんとなく悪かったなーとも考え…

こっちは毎回真剣に伝えていたのに

なぜ?と疑問が起こり、

きっとこの人にとって私の話しなど聞く必要のない話しなんだ…

どんどん悲しい気持ちになってしまい

その気持ちを伝えると今度は夫くんが

と強めに言いました。

どうでもいい存在なんかじゃないよ!

大切な存在なんだよ!

と言いたかったのでしょうか?

それとも、

なんでそんなジメジメしてるんだよ!

イライラするなぁ!

の感情だったのでしょうか?

今考えるとどっちの感情も入っていた

ような気がします。

とりあえずその時伝えたかったことは

伝えれたかな?

と思い、夫くんからも

日々過ごしているうちに何か不満に

感じていることがあるんじゃなかろうか?

と思ったので今度はこう発言しました。

お互いの考えている事を伝え合えてこそ

意義のある話し合いだと思います。

何かあるのであれば聞いて改善していこう。

そんな気持ちで聞いたのですが…

次回へ続きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です