
前回の続きになります
運動会観戦は二歳児の次男には退屈な
時間だったようで虫探しを始めました。
なのでこの隙に長男をしっかりと観ておこう!
と思い撮影しました!
ダンスの時間はリレーとは違い
ガッツリ出演してくれるので集中して
カメラで追わなければならないですからね。
毎年のことですが、やはりこういう時に
運動が得意な子たちと並ぶと
長男ができていない事に
ついつい目がいってしまいますね…
まぁそんなこと比べても得意不得意は
人それぞれ。
「よそはよそ!うちはうち!」
と考え、長男が頑張って苦手なダンスも
参加していることにしっかり目を向けよう!
と思いました。
次男も大好きな電車が見れて機嫌を直してくれました!
そして家に帰り長男の帰宅を待ちます。
帰宅した長男に今日できた事について
褒め称えると、
長男から意外な言葉が出て来ました。
「緊張しなかったのはなぜ?」
と。
その問いに対ししばらく考えてみて、
私の意見としては
運動会を終えるまで
長いこと想像しては緊張しての
繰り返しだったので、もしかすると
想像の中の緊張感より現実の緊張感が
下回ったのかな?と答えました。
考えてみればずっと嫌なことを
不安な中頑張ってきたんですもんね。
よく頑張ってくれたと思います!
今年は行きしぶりも少なめでしたし、
年々成長をしているんだな、と
改めて感じた運動会となりました。
長男、本当によく頑張ったね!
お疲れ様でした!