
長男は自閉症スペクトラムとADHDが
あるらしいですが私は長男が初めての
育児だったんで子育て大変だって言うし
男の子の育児なんてこんなもんだろうと
思って日々過ごしておりました。
ですが先日これは自閉症っぽい行動!
と思った出来事がありました。
全部で20コースくらいありました!
すごいたくさんありますねぇ〜!
次男が他のことに興味を取られたので
私の母に長男のことはお願いして
次男を追いかけます。
ふと目をやると長男と母は他の人が終わるのを
じっと待っていました。
他のコースが空いているのでそっちを先に
回ってしまえばいいのに!と思った私は
急いで二人の元へ駆けつけました。
説明すると長男も納得したようで他のコースから
終わらせることができました。
最後にスコア表を母から受け取り、
計算が得意な長男に渡すと一瞬で計算を
してくれました。
順番通りにコースを回ろうとしたり、
数字に固執したり、と言うのが
自閉症の子特有な感じだなーと
感じた日でした。
固執するというのが悪いことだとは
全然思わないのですが、
もっと人生生きやすくあって欲しいと
願いますので、これから色んな経験を積んで
「これはもっとこうしよう」
「先にこれやっても大丈夫」
などが自分の力で判断できるように
- なってくれたら嬉しいなと思います!