に投稿 コメントを残す

長男の発達障害が治療につながるまで

長男は基本的に人の視線に超敏感です。

保育園で練習時は運動会や発表会に

楽しく参加できていたのですが、

いざ本番となると

当日の朝は保育園に行くのを

激しく嫌がり車に乗せるのも困難でした。

今まですっごく練習を頑張ってきたことや、

役などの楽しさ、

これまでにできるようになったこと、

この行事が終わったら

やりきった達成感でとてもスッキリすることなど

延々と話して、

保育園に着くも…

更にそこから車から降りず何十分も励ます

ということをして担任の先生も

応援に来てくれやっと車から降りる…。

だけど、地に足が着くと

また走って逃げる

ということを毎年繰り返していました。

負のエンドレスループにより、

このまま何もさせず帰ってしまおうか

という考えが

毎年頭をよぎっていたのを覚えています。

なんとか私や先生の応援で

頑張って発表をしてくれた時は

これ以上ないくらいの感動でした。

続く

に投稿 コメントを残す

はじめに

はじめに

我が家は4人家族です。

長男はADHDと自閉症スペクトラム

診断名がついております。

  • 衝動を抑えられなかったり、
  • 独自のルールを持っていたり、
  • 場面緘黙のため家族や祖父母以外の大人と喋れない、

といった性格の持ち主です。

私と夫くんがアレルギー体質のせいか、

次男はアレルギーが多いです。

現在定期的に皮膚科に通っているのと、

1ヶ月に一回大きい病院で食物負荷試験という

食べても問題ない量を調べる検査を行なっています。

実は長男と次男は父親が違うんです。

私が若い頃、

当時付き合っていた男性に

妊娠報告をすると、

信じられないことに、

中絶して

と言われたためそのまま関係を

断ち切り実家に帰って長男を出産しました。

籍も入れず認知もされていないため

現在は完全なる赤の他人です。

さて、夫くんとの出会いですが

初めて会ったのは私が産休に入る直前でした。

柔らかいというか、滑舌が悪いというか、

なんていうか特徴的な喋り方の人だな…

という印象しかありませんでした。

初めて付き合った男性が過激な人種だったため

私は男性に対し不信感しかなく、

今後男性といい感じになることはないと

思っていましたが、

急展開!

長男が2歳くらいの時に夫くんとのお付き合いが

始まりその4年後に結婚していました。

こんな感じの人間が描いている

当ブログですが、

主に長男の発達障害に対する更新多めに

なるかと思います。

どうぞよろしくお願いします。